施工事例

日当たりの良い広いバルコニー
室外機と物干し竿があっても一日で問題なく施工できます。

第一段階で塗布したトップコート面が硬化後、置き場となります。

丁度、築年数10年の状態 外壁で囲まれたバルコニーとは環境が異なるためにトップコートの劣化が顕著でした。

工務店の社長さんの勧めもあり、既存FRP防水の上にFRP防水を重ねました。
同じ防水での重ね工法は最強のメンテナンス!

ヒビ割れを起こしているバルコニー。
お客様にはなしをきくと案の定、FRP防水の上にホームセンターで購入した防水材?塗装剤?を塗ったらしいです・・・

ヒビ割れしている塗装をきれいに取り去るか、もしくは防水層から作り直しか、二者択一の案件
今回は新たにFRP防水を新設しました。

施工前の画像はありません(画像は施工後)
築年数60年ほどの洗面流しの改修工事です。水漏れがひどくなり防水することに。

もとはタイル張りの流しでした。タイルの上からのFRP防水をかけました。
トップコートは特注のライトベージュ

下地はモルタルで金鏝仕上げ

FRP防水施工後
こんな時はお気軽に
お問い合わせください
- ●バルコニー保護トップコートの劣化
- ●バルコニー保護トップコートのめくれ
- ●バルコニー保護トップコートのヒビやスジ
- ●バルコニー防水層の浮き
- ●バルコニーにウッドデッキを組みたい
- ●浴室ユニットバスのキズやヒビわれ
- ●タイル張り浴室の劣化やタイルの浮き
お電話での簡単説明、さらに現場画像とおおよその寸法を提供していただくことで簡単見積りをさせて
頂くことも出来ます。また現場調査も基本無料となっております。(県外、遠方は別途相談となります)
0598-38-40220598-38-4022
FAX:0598-38-4455